どうも。自称豆乳マイスターのちびおうです。
僕は豆乳を飲んでからもう5年になります。豆乳に手を出したきっかけは薄毛に効果があるということと、コレステロールを下げる効果があると聞いたことです。
一応言っておきますが、僕はまだ禿げてないですよ。証拠は下記記事で確認してください。
https://soyokazeseikatsu.com/headmassaji_tenshinoitazura/
家系がハゲているので恐怖を感じているだけです。呪われた血筋から解放されるために今のうちに聖水を飲みまくろうってことですね。
こんなこと言っていたらハゲの人にめっちゃ怒られそう。ごめん、僕将来が怖いんだ….。
コレステロールに関しては、普通に健康診断で引っかかったからですね。今まで健康的な体だったので、かなりショックでしたよ。
というわけで、そんなこんなで豆乳を飲み始めましたが、僕みたいに何かの効果に期待して豆乳を飲みたいと思っている人はたくさんいると思います。
でも豆乳の味って完璧に好き嫌いが分かれるんですよね。僕は大好きなので抵抗はありませんが、大豆の豆臭さが受けつけなくて豆乳を飲めない人がいるのは事実です。
そんな人のために存在するのが、豆乳飲料。
甘さがあるのでスイーツ感覚で飲むことができ、種類も多いのでそれぞれの好みで味を選ぶことができる豆乳嫌いの味方です。
僕も今まで何十種類の豆乳飲料を飲んできたので、その美味しさは実感済みです。
今回の記事では、その豆乳飲料の中の「キッコーマン 麦芽コーヒー」を飲んだ感想を書いていきますので、美容や健康のために豆乳を飲み始めようとしている方は参考にして頂ければと思います。
Contents
豆乳に期待できる効果
豆乳は美容と健康に効果が期待できる夢のような飲み物です。
その主な効果はこちら。
- 美肌効果
- ダイエット効果
- バストアップ効果
- 生活習慣病の予防
- 抜け毛予防・育毛効果
- 便秘予防
- 記憶力向上
豆乳はこんなに魅力的な可能性を秘めている飲み物なんですよ。
それでは僕が豆乳を5年間も飲み続けたことで体にどんな変化が現れたのか気になりますよね?
実際に僕が実感した効果は下記のページでまとめているので、時間がある方は是非読んで頂ければと思います。
https://soyokazeseikatsu.com/tounyunokouka/
豆乳を飲む前に必須の検査
豆乳は飲めば誰にでも効果があるわけではないということを知っていましたか?
実は人によっては豆乳の効果を全く受けられない体質の人もいるんです。
その理由は、イソフラボンは腸内の菌によってエクオールという物質に変化するのですが、この腸内の菌を持っている人は日本人で約43%しかいないからなんですね。
エクオールは女性ホルモンに似た働きをする物質です。
便秘予防、生活習慣病の予防、記憶力の向上はエクオールが関係していないので誰にでも効果がある可能性はありますが、それ以外の効果は特定の腸内細菌を持っている人にしか効果が期待されないということです。
あなたがイソフラボンをエクオールに変化させる腸内細菌を持っているかは、簡単に調べることができるので豆乳を飲む前に必ず検査をするようにしましょう。
キッコーマン 豆乳麦芽コーヒーとは
キッコーマン麦芽コーヒーとは、その名の通りキッコーマンから販売されている豆乳飲料です。
香り豊かなコーヒーと大麦麦芽がブレンドされており、コーヒー好きやコーヒー牛乳好きに飲みやすい味になっています。
キッコーマン 豆乳麦芽コーヒーの栄養成分
キッコーマン 豆乳麦芽コーヒーの栄養成分がこちら。
内容量:200ml | |
エネルギー | 132kcal |
たんぱく質 | 4.9g |
脂質 | 5.4g |
炭水化物 | 16.2g |
カリウム | 257.0mg |
飽和脂肪酸 | 0.86g |
コレステロール | 0.0g |
食物繊維 | 0.6g |
糖質 | 15.6g |
食塩相当量 | 0.21g |
イソフラボン | 28.0g |
カフェイン | 31mg |
注目すべきはカロリーの割に、たんぱく質が豊富というところです。
茶碗一膳のご飯と比較するとこんな感じになります。
茶碗一膳のご飯 | キッコーマン 麦芽コーヒー200ml | |
カロリー | 約300kcal | 132kcal |
たんぱく質 | 4.5g | 4.9g |
カロリーを半分にして、筋肉や臓器など体を構成するたんぱく質を摂取できるんですね。
そして極めつけは美容と健康に直結するイソフラボンの含有量。
納豆1パックと比較するとこうなります。
納豆1パック(50g) | キッコーマン 麦芽コーヒー200ml | |
イソフラボン | 約40g | 28.0g |
コーヒー味の大豆の汁を200ml飲むだけで、こんなにもイソフラボンを摂取できるんです。
無調整豆乳だと栄養素はもっと豊富なんですが、豆乳飲料でも十分な栄養素を摂取できるんです。
ちなみに無調整豆乳、調整豆乳、豆乳飲料の違いも下記記事でまとめているので、是非読んで頂ければと思います。
https://soyokazeseikatsu.com/tounyunokouka/
キッコーマン 豆乳麦芽コーヒーを飲んでみた感想
キッコーマン 豆乳麦芽コーヒーを実際に飲んでみました。
コップに入れた色はコーヒー牛乳そのものですね。
というか、飲んだ感じもコーヒー牛乳そのものです。
サラッと味の感想を言いましたが、味も見た目もコーヒー牛乳と思ってもらえれば大丈夫ですよ。
強いて違いを挙げるのであれば、キッコーマン 豆乳麦芽コーヒーの方が甘さは控えめでスッキリしています。
コーヒー牛乳は糖分が多く、イソフラボンが含まれていないため、コーヒー牛乳を飲むのであれば豆乳麦芽コーヒーを飲んだ方が良いと思います。
豆乳麦芽コーヒー レビューのまとめ
以上が豆乳麦芽コーヒーのレビューになります。
豆乳麦芽コーヒーは、コーヒー牛乳と味と見た目にほぼ違いはありません。
普段コーヒ牛乳を好んで飲んでいる方は、美容と健康のことを考えると豆乳麦芽コーヒーを飲んだ方が良いですね。
かといって、あくまでもこの記事は僕自身の味覚でのレビューになりますので、あなた自身が一度飲んで判断して欲しいと思います。