どうも。昨年からゴルフを齧り始めたちびおうです。
初心者にとってゴルフってめちゃくちゃ難しいですよね。
僕が始めた頃は手は痛いし、真っ直ぐ飛ばないし、道具は高いし、「何だこのくそスポーツ」って思ってました。でも、練習して真っ直ぐ綺麗な打球が飛んだ時って何とも言えない快感が体に走るんですよ。それが気持ち良過ぎてやめられないんです。
ゴルフは男性であれば会社の付き合いで半強制的にさせられることがあるので、学生時代から手を出していて損はないスポーツです。
テレビで見ると動かない球をクラブで打つだけなので、初心者にとってゴルフの難しいポイントがイメージつかないと思います。
今回は僕が初めてゴルフの打ちっ放しをした時にゴルフが難しいと思ったところやゴルフに関して思ったことを紹介していきます。
Contents
ゴルフクラブ一式が高額過ぎる
ゴルフを始める時に、最初に障壁となるのが道具の費用です。
僕はゼビオで店員に勧められた初心者セット的なものを購入したのですが、確か7,8万ぐらいしたはずです。
これだけ高額だと中々気軽に始められませんよね?購入して挫折してしまったら約10万近いお金が無駄になるんですから。
ゴルフはお金がかかるスポーツだと言われますが、入口からその言葉を実感させられることになります。
左打ちの不遇な扱いが凄まじい
ゴルフは左打ちには厳しいスポーツです。僕は左打ちなのでそれを痛感しています。
スポーツ店のゴルフコーナーに左打ち用のクラブはめちゃくちゃ少ないですし、ゴルフ専門ショップでさえほぼ取扱いはありません。
僕が感じた割合で言うと、よくて8:2ぐらいですかね。
確かにプロゴルファーを見ても左打ちの人が極端に少ないですし、ゴルフをする前は右打ちを勧められました。
店で売ってるゴルフ用品が極端に少なく、右打ちが多い世界でお下がりをもらうこともできないので、本当に今からやる人に左打ちはおすすめできません。
ボールが真っ直ぐ飛ばなくてモヤモヤする
ゴルフを始めて道具の費用の次に待っている壁とも言えるのが、単純に打つのが難しいこと。
僕はゴルフを始める前に「止まっているボールを打つだけでしょ?簡単じゃん♪」なんて甘く考えてたら、蓋を開けてみれば激ムズスポーツ。どれだけ打ってもボールが真っ直ぐ飛ばないんです。
打てば打つほどキレの良いスライスボールが勢いよく飛んでいって、その打球はまるで海堂薫のブーメランスネイクですよ。打った後「海堂薫をなめんじゃねぇ」って言ってその場を後にしたくなります。
あまりにも真っ直ぐ飛ばない状況が続くと、打ちっ放しに行っても早い段階で帰りたくなります。
クラブがボールの変なところをとらえて手が痛い
ゴルフはクラブで変なところを打つと手に結構な衝撃が伝わります。
数回ぐらいだと別に大したことがないですが、それが何回も続くと徐々に手の指の関節が痛くなってくるんです。
上達しないといつまでもこの状況が続いてしまうので、この痛みから解放されるには少しでも上達をするしかないんです。
周りのおじいちゃんが癖のあるフォームでボールを真っ直ぐ飛ばしている姿に「何で?」って思う
打ちっ放しに行くと周りにはたくさんの人がいます。
あくまでも僕の体感ですが、その年齢層はおっさんと言える人が一番多く、その次におじいちゃんが多いです。
参考にしようとその人達のスイングを見ると、何か拳法の達人みたいなグニャグニャした動きをして気持ち悪いんですが凄く良い打球を飛ばしてるのにビックリします。
それを見て「うわーああいう打球を飛ばせたら気持ちいいだろうな。でもあのフォームを真似したいかと言われたらちょっと…。」ってなります。
つまり一番の理想はかっこいいフォームで綺麗な打球を飛ばせたら最高だろうなってことです。まあ、最終的に汚いフォームでも良い打球が飛べばいいんでしょうけどね。
ボールをジャストミートした時の快感が癖になってやめられない
ゴルフはいくら打つのが下手くそでも、一球の快感が癖になってハマってしまいます。僕が実際そうでしたからね。
何球スライスしたボールが飛んでも、何回手が痛くなっても、一球だけジャストミートして綺麗な打球が飛ぶと今までのモヤモヤが全て吹き飛ぶほど気持ちが良いいんです。
練習して上達してもこの気持ち良さはなくならないので、ゴルフにハマるとしたらこの瞬間ですね。
ぶっとぶ打球が気持ち良過ぎてドライバーばっかり使ってしまう
他の人はどうかわかりませんが、僕は人生で初めて使ったクラブがドライバーです。
初めてゴルフボールを打った時に真っ直ぐは飛びませんでしたが、シューーーン!!!って飛んでいくボールがめちゃくちゃ気持ち良かったです。
僕は元野球部なんですが、あんなに勢いよく飛んでいく光景は野球以上の快感ですね。僕はスポーツの中で一番気持ち良い打球が飛ぶのはゴルフだと思ってます。
でもコースに出るとドライバーって使う機会が少ないんですよね。それがわかっていてもドライバーの快感が忘れなくて、つい打ちっ放しでも使いがちになってしまいました。
クラブの使い分けが全然覚えられない
ゴルフはクラブの種類があって、使い分けを覚えた方が有利になることは間違いありません。
でも僕もそうでしたがアイアンなんて全部同じに見えて、どれ使っても一緒じゃね?って思うんですがどうやら違うみたいなんですね。
クラブに振り分けられている数字によってボールをとらえる面の角度や、だいたい飛ぶ飛距離が変わるらしいです。
最初は一つだけアイアンを使えるようにして、そこから色々な種類のクラブを使えるように練習するのが一般的なようですね。
自分が下手くそ過ぎて一人で行くと恥ずかしさで帰りたくなる
ハマるのはいいですが、練習場でミスショットしまくると何となく笑われてるんじゃないかと思って帰りたくなります。
最初のうちは誰でもナイスショットの割合が少ないので、ミスショットしたからといって恥ずかしさを感じることなんてありません。
というのを一番言い聞かせたい相手は自分ですね。
50球打つと次の日体がバキバキに筋肉痛
運動不足の人は打ちっ放しで何十球か打っただけで、身体中が筋肉痛になります。
こんなところも痛くなるの?っていう部位にも痛みを感じて、いかに体が鈍っているか実感しましたね。
でもこれって僕のフォームが汚いからかもしれません。フォームが綺麗な人は力をスムーズに伝えることができるので、そんなに体に負担がかからないんですかね?
初心者がゴルフに感じたことまとめ
以上が初心者の僕がゴルフを初めてやった時に感じたことです。
ゴルフは付き合い上必要になることもありますし、趣味で始めてもストレス発散に最適なスポーツです。上手くなるまでが大変ですが、ほんの少し上達を感じるだけで面白さが格段に変わるんですよ。
もしあなたもゴルフを始めてみたいと思っているのであれば、最初は今回の記事のようなことを感じると思ってください。でも苦労の先に待っているのは何とも言えない快感なので、一度始めたら挫折せずに続けて欲しいと思います。
ちなみにこれが僕の一番最初にコースに出た時のスコアカードです。
僕もまだ始めたばかりなので一緒に上達していきましょう。